環境
OS: Ubuntu 22.04 LTS Server
設定手順
ネットワークアダプタ名の確認
ip link
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 ...
2: eth0: <BROADCAST,MULTICAST> mtu 1500 ...
3: wlan0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 ...
eth0
や wlan0
のような、利用可能なネットワークアダプタ名が表示されるので、設定したいアダプタ名をメモしておきます。
NetplanでWi-Fiと固定IPの設定をする
Netplan とは Linux のネットワーク設定を、/etc/netplan/
内のYAMLファイルで行う仕組みです。
複数のYAMLファイルが存在している場合はアルファベット順に読み込まれます。Linuxのインストール状況によってはYAMLファイルが登録済みの場合がありますので、それよりも後に読み込まれるファイル名をつけてください。
まず、今あるYAMLファイルを確認します。
ls /etc/netplan
私の環境では「50-cloud-init.yaml」が存在したので、「99-network-config.yaml」を作成しました。
sudo vim /etc/netplan/99-network-config.yaml
network:
version: 2
wifis:
wlan0:
dhcp4: false
access-points:
"<Wi-FiのSSID>":
password: "<Wi-Fiのパスワード>"
addresses: [<CIDR表記の固定IPアドレス(例:192.168.0.100/24)>]
routes:
- to: default
via: <デフォルトゲートウェイアドレス(例:192.168.0.1)>
nameservers:
addresses: [<DNSサーバーアドレス(例:192.168.0.1)>]
設定を反映する
sudo netplan apply
以上です!
おまけ
Netplanで有線LANと固定IPの設定をする
network:
version: 2
ethernets:
eth0:
dhcp4: false
optional: true
addresses: [<CIDR表記の固定IPアドレス(例:192.168.0.100/24)>]
routes:
- to: default
via: <デフォルトゲートウェイアドレス(例:192.168.0.1)>
nameservers:
addresses: [<DNSサーバーアドレス(例:192.168.0.1)>]
コメント